まなぞう備忘録

まなぞう備忘録

元幼児教室講師のはじめての育児奮闘記⭐

子どもの自己学習力を高める「けテぶれ学習法」をご紹介‼

今回はめちゃくちゃお勉強の記事です‼

私は講師時代から常々自学自習できる子どもを育てることを目標にしてきました‼

いましている子育ても、将来的に自学自習、自分で目標をもって自分で学んでいける力、自立できる力を育てたいと思って育てています。

だって自分で勝手に勉強してくれたら親楽じゃないですか(笑)
いちいち勉強しなさいって言いたくないじゃないですか!
いちいちこれやりなさい、あれやりなさいでしか動けない子にはしたくない。
将来を見据えてきちんと目標をもって勉強できる子にしたい。


そんなことを考えていた最近。
Facebookで小学校教師の友人が小学校教師の経験から生み出した

「 けテぶれ学習法」

なるものについて、はてなブログでとても詳細に書いていました。
これが私の目指すものにピッタリだったのでご紹介したいと思います‼


f:id:mai1986:20170902142903j:plain


☆ けテぶれ学習法とは

内容はものすごーく簡単に言うと、子どもたちの自己学習力を高めるための学校教育のアプローチの仕方と、私は勝手に(笑)解釈しました。

計画

テスト

分析

練習

これを意識させながら学習させる。

自分で目標を設定し、テストから自己分析を行い、それに基づいて自分でなにを練習したらいいのかを考えさせる。

学校からの宿題等でこの力が確実につけばすごくないですか?
ただこなすだけのタスク作業になりがちな勉強を変えられる‼

これは、私の目指す自学自習にかなり近くて、私は幼児教室講師の経験から幼児期、家庭での取り組みへのアプローチを考えていたのですが。
彼の教育法は学校の先生側のアプローチで、私と視点が違うけれど、かなり面白いものでした。

学校教育だけでなく、色んなことに応用が効きそうなのでご興味ある方はご一読を!
すごく細かく実践的にかいてあります‼
文字からだけじゃちょっとわかりにくいかなぁ(^^;

最後にトップページへのリンクも貼りますが、すぐに読みたい方はこちらへ↓

イントロダクションから読みたい方はこちらから

本題から読みたい方はこちらから↓

実際実践した方の声は…

友人がFacebookにあげると、実際友人から聞いて学校の先生実践し、一週間もかからず効果が出たとの報告が‼

○勉強苦手な子が、実践したらグッとテストの点数が上がって、勉強に前向きになった。

○走ったときの様子を分析して自分なりにうでの振りを気を付けたらタイムが上がった‼

等々コメントがたくさん集まっていました‼

☆「けてぶれ学習法」のために幼児期から出来ること

を、折角なので勝手に考えました(笑)

f:id:mai1986:20170902142929j:plain

うちの子くらい、2歳はもちろんまだ自分じゃ無理ですよね‼
幼稚園くらいになれば、親主導でできるかなぁとは思いますが、うちの子で出来そうなことを考えました‼

計画
目標を立てるということは、具体的な成功までのイメージがもてること。
想像力を育てるために、ごっこ遊び等が有効かと♪

テスト
うちの子は国旗記憶の取り組みをしているので、当てっこ遊びがいいかも。
よーいどんでとりっこしたり、合否が分かりやすい‼
プリントとかをしてる子はそれがいいですよねー‼
時間はかってみたりするのも前回からの違いがでていいかも。
たまに正解にこだわりすぎる子がいますが、間違えてもなおせばいいよーって意識づけもよさそう‼


f:id:mai1986:20170903075639j:plain



分析
これは物事の振り返りをするような癖づけをしたらどうでしょう。
最近記憶の取り組み的な感じでさせているんですが。
何事も流してしまわず、思い出させる。
絵本読みのあと、動物園に行ったあと、お風呂で振り返るもよし、うちはパパが帰ってきたら、今日何したか教えてあげてねーと振り返ってもらってます。
取り組みというより、コミュニケーションの一つとして。
なぜか動物園はいつも爬虫類館でみた虫の標本の話をされますが…(゜ロ゜)

練習
これは日々トイトレだったり、お箸だったりみんな何かしらやってますよね‼
この時期は個人的には毎日練習をさせることを重視するよりも、練習することを楽しいと思わせることがいいんじゃないかなと。
練習したことをほめてあげることで、習慣化させたり、出来たときの達成感を積み上げて自己肯定感を育てることが優先かなと思います。


やる気の育て方 - まなぞう備忘録
前に目標をたてるとかそれっぽいこと書いたことありました↑

と、日常生活に取り入れつつ、「けテぶれ学習法」の幼児期における下地作りはこんな感じかなぁと考えてみました‼

楽しく勉強してくれたら親も嬉しいですよね‼
おうちでもこの流れを取り入れられたらすごく伸びそう(*^^*)


通う小学校の先生がこういう指導してくれたらいいのになー(*^^*)
今後はこういう流れで更新していくそうです↓


f:id:mai1986:20170902212020j:plain

良かったら見てみてください♪

まなぞうってどんな人?と、思っていただけたら…
プロフィール(2017,5改定) - まなぞう備忘録

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村